バックナンバー <2012年> <2011年> <2010年

2013年 No.407 2面(8月2日発行)

中村れい子議員 一般質問

市独自の産業振興策推進で雇用拡大を

市内の事業所・雇用の現状

大阪府は全国に比べて、給与の減少が大きく、非正規雇用の割合も高く、雇用環境は深刻です(下表)。高槻市の状況は1996年から2009年の間に、事業所数が約1万1000→約1万(8%減)、従業員数が約12万2400人→約11万2000人(10・1%減)となっています。なかでも製造業は20年前に比べ、それぞれ45%減、46・3%減となっています。市の「産業振興ビジョン」は「事業所の統廃合に伴う本社、一部機能の市外流出、取引先の移転に伴う中小事業所の廃業も散見され、本市製造業の事業所数は2000年以降、減少が続いています」としており、厳しい状況状況です。

非正規雇用割合の推移図2010年全国34.8%、大阪42.9%の割合です。

事業所への働きかけを

市は、市長などが市内の製造業を中心に、「市長のものづくり企業訪問」を行い、企業のニーズや課題の把握を行っています。中村議員は「企業訪問の中で、できるだけ雇用を増やすことを求めるべきでは」と質し、市から「雇用の維持と増加、市民の優先雇用について要請している」との答弁がありました。

奨励金などの効果は

市は事業所の新設・増設にあたって高槻市民を正社員で雇用した企業に「雇用奨励金」を出しています。その効果や企業への働きかけについて、市は「昨年度、奨励対象となる雇用があった」「今後とも市民雇用の努力義務を伝えていきたい」と答弁しました。まだ雇用人数はわずかにとどまっており、さらなる周知・働きかけの強化が必要です。

また、事業所税や固定資産税の納付や土地購入に対しても、助成を行っています。「産業振興ビジョン」では、多額の補助を受けたシャープ堺工場が3年ほどで経営状況悪化のため、株式の多くが他社に譲られた状況をあげ、「今後、企業立地を促進していく上でも、注視すべき動向」としています。それを踏まえ、助成の申請があった企業の審査について質問しました。これに対し「現在の業績から見て、適正な投資(事業所の新・増設)か、10年間の操業が見込まれるかなど外部専門家の意見を踏まえて、審査している」との答弁がありました。

産業振興条例の制定を

 仕事を増やし、雇用を増やすことは、国の経済政策がもっとも重要ですが、地方自治体にも努力が求められます。「産業振興、雇用政策には自治体全体を見渡す広い視野が求められる。『ビジョン』だけでなく広い視野で考えるためにも、『産業振興条例』の検討を」求めました。

1面にもどるクリック

 
●著作権:日本共産党高槻市会議員団 
Eメールアドレス:shigidan@jcp-takatuki.jp
〒569-0067高槻市桃園町2-1 
市役所内TEL:072-674-7230FAX:072-674-3202