バックナンバー <2012年> <2011年> <2010年

2013年 No.404 2面(4月26日発行)

3月議会一般質/問中村れい子

就学援助の増額で負担軽減を

ユニセフが今年発表した、「子どもの相対的貧困率」では、先進20カ国で日本は貧困率が上から4番目です。就学援助を受ける小中学生は全国で157万人(全体の16%)に上り、1995年度に比べて2倍に増えています。

高槻市の就学援助の受給基準は生活保護基準の1・2倍。支給額は、小学校で、月額1050円から1250円。中学校では、1990円から2180円。その他に、給食費、修学旅行費用、入学費用などがあります。

高槻市では、国の基準どおり支給されていますが、国が示している内容では不十分と、独自に上乗せして支給している自治体もあります。東京都墨田区では、メガネ、コンタクトレンズにも支給。卒業アルバム代まで支給している自治体もあります。給付額の見直しを求めましたが、市は他市の状況を見ても、増やす必要はないとの考えを示しました。

「支給時期の前倒しを」の求めに
      「中学校で検討」と答弁

小学校入学や中学校入学時に、用意しなければいけない学用品や体操服、制服があります。しかし、就学援助の受付は5月で、その費用が支給されるのは7月に入ってからです。これでは入学準備に間に合うわけがありせん。

中学校に入学するときには、小学校6年生で、就学援助を受けている場合、3月に前倒しで支給することは可能と、支給時期の前倒しを求める中村議員の質問に、「ご指摘を踏まえ、中学校については検討」と答えました。

介護認定者の障害者控除
対象者への周知と利用促進を

身体障害者手帳の交付を受けていない人で、「6ヶ月以上寝たきりの高齢者」「認知症や身体に障がいを持っている」などの条件を満たす方を対象に、所得税、地方税の障害者控除証明書を「長寿生きがい課」で発行しています。

埼玉県狭山市では、一度申請された方には申請書類を自動的に郵送。また、対象者全員に、郵送している自治体もあります。該当者への郵送や事業所への周知など、対象者が利用しやすいよう、市の働きかけを求めました。。


議会あり方検討委員会最終報告示される

議会の活性化と市民に開かれた議会へと、高槻市議会のあり方について検討するために、2011年8月に「議会あり方検討会」が設置。2012年5月に中間報告、今年3月8日に最終報告を議長に提出しました。最終報告の抜粋を掲載します。

  • 議会中継の実施などの「議会の見える化」について
    録画配信から始めるとし、ライブ中継や庁内でのテレビ放映については、将来的に検討。
  • 議員定数について 
    「政治的判断から定数を削減すべき」という意見、「一定の議論ができる人数は確保すべき」、「市民1万人に議員1人で妥当」などの意見があった。結果、削減すべきであろうという意見が多数。
  • 議員報酬等について
    現状維持という意見が多かったが、「削減すべき」、「時限的に削減すべき」との意見があった。
  • 政務調査費について
    現状維持が妥当。ただし、議員報酬見直しの時には、政務調査費についても同時に報酬審議会に諮問すべき。
  • 行政視察について
    視察時のグリーン車の利用は自粛する方向で検討。
  • 委員会運営について
    これまで委員会協議会は非公開だったが、2013年度から原則公開とし、傍聴者に資料を提供する。
  • 議会基本条例について
    制定に向けて、前向きに検討するべき。条例制定に向け、検討会を立ち上げ、検討していく。

合意の結論を得られなかった事項については、適切な時期に、必要に応じて、協議する場を設けるとしています。

 日本共産党市会議員団は、議員定数削減ではなく、議員報酬の1割削減、会派視察費の廃止などを提案していました。議員報酬削減を提案した「みんなの党」「維新の会」は報酬を法務局に供託して本気度を示すべきではないでしょうか。日本共産党市会議員団は一割を供託しています。

1面にもどるクリック

 
●著作権:日本共産党高槻市会議員団 
Eメールアドレス:shigidan@jcp-takatuki.jp
〒569-0067高槻市桃園町2-1 
市役所内TEL:072-674-7230FAX:072-674-3202