バックナンバー<2010年>  

2011年 No.386 1面(9月15日発行)

お詫びと訂正


 しんぶん赤旗などに折り込みをした「市政資料」の発行日付けを15日とすべきところを、13日としていました。また、裏面の「意見書」の記事の見だしで「議会運営委員会」とすべきところを
「議院運営委員会」としていました。お詫びして訂正いたします。

昨年度決算

市税が落ち込み、生活保護も増加
高槻市の財政は28年間連続黒字

給与所得が大幅減少企業は輸出頼みで不安定

 全国的には、この10年で労働者の給与は平均で年間約55万4000円(09年時点)減少しています。高槻でも、非正規雇用の増加や正規労働者の賃下げで、給与所得が減少し、個人市民税収入は昨年比で約7%落ち込みました。生活保護受給者も大幅に増えました。

 一方、法人市民税は19%回復しましたが、市は「エコカーの増産や新興国向けの輸出増によるもの」と分析しています。そして、「経済情勢や勤労者を取り巻く雇用情勢は、若年層を中心に失業率が高水準で推移するなど、なお厳しいものがある」と述べています(昨年9月議会)。
個人市民税09年度213億1000万円10年度198億5000万円。生活保護扶助費09年度76億2500万円、10年度88億8900万円。

 

市の財政も先行き不透明

 歳入は、市税の落ち込みなどで減少したものの、その分、国からの地方交付税が増えました。また、子ども手当創設に伴う補助金が増えるなど、前年度比3%プラスとなりました。また、歳出は、職員の新旧交代で人件費が減る一方、生活保護など、扶助費が増え、前年度比1・4%プラスとなりました。来年度の財源として繰り越す25億300万円を差し引いた結果、3億400万円の黒字となりました。

 しかし、市民税が減り、自主財源が減る財政運営は不安定なものです。依存財源が増えれば、高槻市の財政が国の動きや意向に左右される傾向が強くなり、市民の福祉や安全を守る財源が、不足する可能性があります。

家計をあたためることが必要

 税収の増、自治体財政の安定のためには、働く人の収入を増やし、国内の消費を温める必要があります。そうすれば、輸出依存ではなく、国内で企業活動が成り立つようになります。それが、税収の安定的な確保につながります。

9月議会の主な提案

生活保護年金調査員を配置

 生活保護を受けている人で、障害年金の受給資格があるのに、申請ができていないケースや「宙に浮いた年金」などがないか、調査し、受給につなげる専門職員(社会保険労務士など)を採用します。茨木、豊中、枚方では既に配置されており、受給につながっています。

太陽光発電補助補助を700万円(70件)追加

  福島原発以後、太陽光発電など自然エネルギーへの注目が急速に高まっています。住宅用太陽光発電補助への申請が高槻でも急増し、10月には年間募集件数の200件に到達することが予想されていました。市は、月毎の標準の件数を算出し、今年度の申請すべてに対応できるよう、700万円、70件分の予算を増額しました。

京大農場の用地購入のために債務負担行為が提案される

 予算の内容は26年間の債務負担で金額は138億3000万円です。土地を購入することは必要です。しかし、市は「100万人の劇場公園」として大きな施設を建設する方向を打ちだしています。同時に、サッカースタジアムを建設して、ガンバ大阪を誘致する団体の動きもあります。市の財政負担、周辺住民への説明もなく、施設建設を議論するのは問題と指摘しました。総務・消防常任委員会で、継続審議となりました。

次へ ボタン
●著作権:日本共産党高槻市会議員団 
Eメールアドレス:shigidan@jcp-takatuki.jp
〒569-0067高槻市桃園町2-1 
市役所内TEL:072-674-7230FAX:072-674-3202