バックナンバー <2012年> <2011年> <2010年

2013年 No.403 2面(3月22日発行)

35人以下学級を小学校の全学年で実施

高槻市では、昨年4月から独自に、小学校6年生で35人以下学級を実施してきました。今年4月からは、3年生から5年生まで実施し、全学年で35人以下学級が実現します。(小学校1・2年は国と府の制度で実施)「これまで以上に児童一人一人にきめ細やかな指導を実施することで、学習習慣・生活習慣等の課題を克服し、学力向上につなげる」また、3月8日の市議会本会議では、いじめ防止に係わって「日頃から児童生徒の様子を丁寧に観察することや、児童生徒の中で好ましい人間関係を築くことが大切。35人学級の拡大でいじめ防止の取り組みの充実を図っていきたい」としました。

予想される増加学級数は、3年から6年で28校45学級、そのうち、2学年以上で実施する14校の学校には、担任できる教員が必要なため、任期付き教職員17人を配置します。全体として、28人の非常勤、任期付き教職員など、総費用は約9800万円としています。

表の画像

高槻市が、保育所待機児童を
大阪府下で最も多く解消

 保育所数の一昨年、昨年の比較の図画像高槻市では保育所の待機児を解消するために、5年間で645人の保育所定員増を図るとし、毎年認可保育所を建設してきました。今年4月、1カ所保育所が開所します。また、来年4月に向けて、保育所を建設する予定です。








JR高槻駅新快速専用の上り下りホーム新設案示される
従来案の上りホーム拡幅で安全確保を

高槻市とJR西日本は、10年以上、京都方面上りホームと階段の拡幅による乗客の安全確保を検討してきました。ところが、2月の市街地促進特別委員会で、上り・下りホームを新たに建設する「ホーム新設案」が示されました。総事業費は約50億円(従来案は約40億円)。税金で3分の2(国と市)を負担します。

高槻駅の乗降人数は1996年の12万9500人をピークに、減少し、今後、少子高齢化によって、通学・通勤者がさらに減っていくことが予想されます。3月14日の都市環境委員会で、宮本議員は、突如、方針を変更し、必要性を裏付けるデータも示さず、従来案による安全確保を求める高槻市の要望にも応じないJRを「あまりに乱暴」と強く批判。「上りホームの安全確保は必要だが、ホーム新設案は乗り換えの不便さ・費用などに問題がある」と指摘しました。

4月1日から市バス   上牧路線の運行開始

地元老人会、地域の高齢者・障害者団体の皆さんの長年の要望を受け、同路線の運行が実現しました。上牧地域では、これまで市バス路線がなかったことから、タクシーを使う人が少なからずいました。日本共産党市議団は20年以上前から、地域の皆さんと一緒に市バスの延伸を求めてきました。運行は4月1日から、朝8時台から夜19時台でダイヤが組まれています。

1面にもどるクリック

 
●著作権:日本共産党高槻市会議員団 
Eメールアドレス:shigidan@jcp-takatuki.jp
〒569-0067高槻市桃園町2-1 
市役所内TEL:072-674-7230FAX:072-674-3202